英検5級のレベルと試験内容
英検5級のレベルは中学初級ですから中学1年レベルになります。
二次試験は3級以上なので5級は二次試験がありません。
一次試験は筆記とリスニングになり、試験時間は筆記が20分、リスニングが25分です。
英検5級の合格点の目安と合格率
合格点の目安
英検5級の合格点の目安は一次試験で満点の60%程度です。
得点に換算すると、英検5級の満点が50点ですから30点前後が合格ラインになります。
英検の新しい合否判定方法について、具体的な例を交えて説明したものをご用意しました。
5級の合格率
下の表は2010年度と2011年度の第一回、第二回試験の英検5級受験状況です。
これを見ると、英検5級受験者の約8割が合格するという結果になっています。
受付数 | 一次試験 | 二次試験 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | 志願者 | 一次免除者 | 実受験者 | 合格者 | 合格率(%) | 実受験者 | 合格者 | 合格率(%) | 対志願者 合格率(%) |
2011年度 第1回 |
82,839 | – | 78,098 | 66,607 | 85.3 | – | – | – | 80.4 |
2011年度 第2回 |
104,390 | – | 99,266 | 86,517 | 87.2 | – | – | – | 82.9 |
2010 合計 | 308,432 | – | 292,768 | 256,158 | 87.5 | – | – | – | 83.1 |
下の表は、英検5級の学生受験者の人数と合格率です。
5級は中学初級レベルなので、中学生が多く、次いで小学生も多いです。中学生の合格率も86%と高い数字になっていまが、高校生が少し悪いのが気になります。
小学生 | 中学生 | 高校生 | 高専生 | 短大生 | 大学生 | 専修・各種 | その他学生 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
志願者 | 23,631 | 45,635 | 1,962 | 18 | 5 | 37 | 80 | 880 | 72,248 |
合格者 | 19,666 | 39,508 | 1,374 | 12 | 2 | 36 | 37 | 703 | 61,338 |
合格率 | 83.22% | 86.57% | 70.03% | 66.67% | 40.00% | 97.30% | 46.25% | 79.89% | 84.90% |
英検5級に適した教材
英検の教材は、いろいろなメーカーから販売されていますが、本屋に行ってもネットで調べても旺文社の教材が多いです。
昔から圧倒的なシェアを持ってるのが旺文社です。 下に並んでいる教材もDS以外は、ほとんどが旺文社です。
過去問題
短期集中用の練習問題や総合問題集
単語と熟語
マルチメディアを使った英検教材
こちらは、旺文社ではありませんが、DSを使ってゲーム感覚で学習できる英検対策教材です。
旺文社 先進の人気ネット教材
旺文社のベストセラーをネット教材に仕立てたのが、オールインワンで使える人気の英検ネットドリルです。
2014年にバージョンアップした英検ネットドリルは、単熟語の充実化や模擬テストの追加が行われたので、さらに魅力的な教材になりました。
英検ネットドリルについて、たくさんのスクリーンショットを使って詳しく説明しているサイトがこちらです。