英検準2級のレベルと試験内容
英検準2級のレベルは高校2年程度になります。
TOEICに換算すると400-540点くらいに相当します。
一次試験は筆記とリスニングになり、試験時間は筆記が65分、リスニングが25分です。
二次試験は面接形式のスピーキングテストになり、試験時間は6分です。
[ads-rsp1]
英検準2級の合格点の目安と合格率
合格点の目安
英検準2級の合格点の目安は一次試験で満点の60%程度です。
得点に換算すると、英検準2級の満点が75点ですから45点前後が合格ラインになります。
二次試験の方も満点の60%程度になります。
英検の新しい合否判定方法について、具体的な例を交えて説明したものをご用意しました。
準2級の合格率
下の表は2010年度と2011年度の第一回、第二回試験の英検準2級受験状況です。
これを見ると、一次試験の合格率は2011年の第二回が45%と少し高いですが、だいたい40%程度で、二次試験の方は83%程度ということになり、対志願者でみると35%になって、英検準2級から少し難しくなってきます。
受付数 | 一次試験 | 二次試験 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | 志願者 | 一次免除者 | 実受験者 | 合格者 | 合格率(%) | 実受験者 | 合格者 | 合格率(%) | 対志願者 合格率(%) |
2011年度 第1回 |
166,618 | 10,405 | 151,213 | 61,980 | 41.0 | 68,871 | 57,475 | 83.5 | 34.5 |
2011年度 第2回 |
159,458 | 10,055 | 144,927 | 65,384 | 45.1 | 71,654 | 58,800 | 82.1 | 36.9 |
2010年度 合計 |
487,987 | 31,377 | 441,614 | 184,993 | 41.9 | 206,147 | 171,412 | 83.2 | 35.1 |
下の表は、英検準2級の学生受験者の人数と合格率です。
準2級は高校2年レベルなので、高校生が多いですが、なんと合格率は、小学生が一番高く、高校生が一番低いのが気になります。
小学生 | 中学生 | 高校生 | 高専生 | 短大生 | 大学生 | 専修・各種 | その他学生 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
志願者 | 2,346 | 40,796 | 101,056 | 536 | 544 | 1,533 | 1,909 | 1,761 | 150,481 |
合格者 | 1,197 | 14,099 | 34,253 | 209 | 206 | 678 | 696 | 608 | 51,946 |
合格率 | 51.02% | 34.56% | 33.90% | 38.99% | 37.87% | 44.23% | 36.46% | 34.53% | 34.52% |
英検準2級に適した教材
英検の教材は、いろいろなメーカーから販売されていますが、本屋に行ってもネットで調べても旺文社の教材が多いです。
昔から圧倒的なシェアを持ってるのが旺文社です。
旺文社のベストセラーをネット教材に仕立てた英検ネットドリルも非常に人気があります。
特に、3級以上のレベルの受験者に非常に人気が高く、2014年のバージョンアップで2次試験の過去問や全国模試が追加されたので、まさにオールインワン、英検対策は英検ネットドリルだけで事足りてしまうかもしれません。
従来の英検準2級教材
ここでは、従来からある英検教材のうち、非常に人気の高い旺文社のものを中心にピックアップしてみました。
過去問題集
短期集中用の練習問題や総合問題集
単語と熟語
2次試験対策